遠心鋳造、砂型鋳造、機会加工など銅合金加工 矢野工業株式会社
お問い合わせはこちら:TEL:0561-38-1251 / FAX:0561-38-2312 メールフォーム
会社案内

矢野工業で取り扱っている銅合金一覧

お問い合わせ

〒470-0162

愛知県愛知郡東郷町大字春木字勘右エ門新田94番地

(0561)-38-1251
(0561)-38-2312
メールでのお問い合わせ

矢野工業は銅地金精錬技術から始まった

矢野工業は、元名古屋大学助教授矢野啓二郎を初代社長に迎え、彼の研究成果を実用化する場として昭和37年、現在地に創業されました。
以後、遠心鋳造法の導入に伴い、ベアリングリテナー、ウォームホイール等を鋳造し、それらを機械加工することにより、高付加価値を追求してきました。

その間、高周波誘導電気炉・発光分光分析装置・自動造型機の導入・及び機械加工のNC化・無人化など、生産設備を常に更新し、品質と生産性の向上、作業環境の改善に努め、時代の変化と共に歩んできました。既存技術を核に、新しい時代に向けて日々技術開発に力を注いでおります。

インゴット
創業当時の製品(精錬銅)

矢野工業のビジョン~誇り、そして夢をもって~

 私たちが作っている物は、エレベーター・工作機械・新幹線等に組み込まれる部品であり、通常、人の目に届くことがほとんどありません。
それらの機械は私たちの暮らしをより一層便利に、快適にしてきました。
いわば、20世紀の財産です。矢野工業が、そういった産業に関わってきたことに、私たちは誇りに思っています。
しかし、21世紀は、省資源、省エネルギー、環境、高齢化、少人口化等、20世紀の負の遺産に立ち向かわなければなりません。
私たちは、技術力の向上を図ること、安定した品質を作りこむことが物作りの基本と考えます。そうして作り出された製品が、その製造過程においても、お客様が製品を作る過程においても、最終的には社会全体において、21世紀に大きく貢献していくという大きな夢を描いています。

矢野工業のビジョン

会社概要

名称 矢野工業 株式会社
所在地 〒470-0162
愛知県愛知郡東郷町大字大字春木勘右衛門新田94番地
TEL:0561-38-1251 / FAX:0561-38-2312
代表者 取締役社長 大矢 正三
会社設立 昭和37年2月
資本金 1,500万円
事業内容 銅合金の鋳造(金型遠心・砂型)、精密機械加工
主製品 銅合金製ベアリングリテナー、ウォームホイール、スリップリング、メタル、ブッシュ、機械部品各種
従業員数 30名

会社沿革

昭和37年 現在地にて設立、代表取締役に矢野啓二郎就任。
昭和42年 矢野工業株式会社に社名変更。
昭和43年 機械加工工場を増設。
昭和51年 サイリスタ式高周波誘導電気炉を設置。
昭和59年 普通旋盤をNC旋盤にレトロフィット
平成2年 鋳造工場増設。及び、自動砂型造形装置設置。
平成4年 発光分光分析装置を設置 代表取締役矢野啓二郎退任。後任に大矢正三が就任。 竪型NC旋盤設置(最大加工径φ550mm)
平成5年 対向2スピンドルCNC旋盤設置。
平成7年 竪型NC旋盤設置(最大加工径φ750mm)
平成8年 対向2スピンドルCNC旋盤設置。
平成10年 対向2スピンドルCNC旋盤設置。 高周波誘導電気炉(パワーシェア型)の更新。
平成12年 試験研究等を新築。精密鋳造事業着手。
平成13年 高度熟練技能者認定・鋳造部門(工場長・白馬正弘)
平成19年 対向2スピンドルCNC旋盤設置 (バーフィーダー仕様)
平成20年 竪型NC旋盤設置(最大加工径φ600mm)
平成21年 CNC旋盤、帯鋸盤 設置
平成22年 対向2スピンドルCNC旋盤設置
平成23年 ISO9001認証取得。

アクセスマップ